産後の骨盤の開きによくある症状
-
産後、
生理が重たく
なったような
気がする -
出産後に
肩が痛む -
出産後、
腰の痛みを
感じる -
出産後に
太りやすく
なった気が
する
産後の身体の不調は骨盤が原因かもしれません
「出産後になかなか体型が戻らない」
「出産後のダイエットっていつ頃から始めればいいかわからない」
とお悩みの方はいませんか?
産後、女性の身体は急激なホルモンの変化や出産にともなう骨盤の開きにより
「疲れがとれない」「腰痛」「尿漏れ」さまざまな不調を感じやすくなります。
赤ちゃんとの生活に忙しい時期だと思いますが、ご自身の身体にも目を向けケアをしてあげましょう。
ここでは、産後の骨盤の状態や、骨盤のケアの方法をご紹介しています。
産後の骨盤の開き
改善メニュー Recommend Menu
-
「肩こり、腰痛」をはじめ「冷え、むくみ」「体型の変化」「尿漏れ」「便秘」「生理不順」といった産後のトラブルでお悩みではありませんか?
これらの症状は「妊娠、出産による骨盤のゆがみ」が大きく影響していると考えられます。
出産後は子育てに忙しくなってきますが、産後の不調を改善するためには、しっかりとお身体のケアを行うことが重要です。
子育てに忙しくなってくると思いますが、産後はしっかりとしたお身体のケアが重要です。
産後骨盤矯正で骨盤を整え、不調の改善を目指しましょう。 -
あなたは正しい姿勢をとれていますか?
どのような姿勢をしているのか、自分ではなかなか分かりにくいものです。
猫背や反り腰の自覚がある方もない方も、正しい姿勢をキープするのは簡単なことではありません。
姿勢調整は本来あるべき姿勢に導くことを目的としています。
プロの施術を受けて、身体を正しい姿勢に変えていきませんか? -
岩盤エクササイズではボディメイクと体質改善が、なんと寝てるだけでできてしまいます。
身体を温めながらインナーマッスルを鍛えることで基礎代謝を上げ、冷え性への効果はもちろん根本的な体質改善を進めていきます。
太りにくくて痩せやすい健康的な身体を手に入れませんか?
産後の骨盤の状態とは
妊娠や出産は、女性にとって大切な出来事のひとつです。
産後は、生活の変化やホルモンバランスの乱れ、骨盤の開きなどからさまざまな不調が現れやすくなります。
またずっと赤ちゃんをだっこしていたり、夜泣きなどで睡眠不足が続いていると、心も限界と感じ身体の症状をしてサインをだすようになります。
産後は、自分のことはついつい後回しにしてしまい、ギリギリまで我慢してしまうことも多いかと思います。
しかし、ママさんが元気でいることは赤ちゃんにとってもご家族にとっても、とても大切です。
少しだけ自分の身体にも目を向け違和感や不調を感じたらケアを行いましょう。
ここでは、出産に伴う「骨盤の開き」から引き起こされる症状についてご紹介しています。
【骨盤とは】
骨盤と聞くと、腰のあたりにある1つの骨というイメージを持たれる方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、実際は腸骨(ちょうこつ)・恥骨(ちこつ)・座骨(ざこつ)で構成されている寛骨(かんこつ)と、身体の中心にある逆三角形の形をした仙骨(せんこつ)の3つの骨によって構成される「骨の集まり」指します。
骨盤は、上半身を支え下半身を動かし身体のバランスをとる重要な役割をしています。
その骨盤の底には「骨盤底筋群」という筋肉がついており、膀胱や子宮、腸などの内臓を支えたり排泄をコントロールする役割を担っています。
【産後に骨盤が開く原因】
妊娠すると、女性の身体は出産の準備を行うため「リラキシン」というホルモンを分泌します。
このリラキシンは「骨盤底筋群」や全身の靭帯を緩ませ骨盤を広げる作用があります。
産後には、逆に「オキシトシン」というホルモンが子宮を収縮させ骨盤をもとの状態に戻そうとします。
しかし、その戻る過程で正しい位置に戻らない場合があります。
その理由として、現代の女性は昔の女性と比べ運動量が少ないため靭帯がもともと弱くなっていることや、偏った筋肉の使い方をすることでもともとゆがみがあることなどが挙げられます。
また骨盤が開くと骨盤を支えているまわりの筋肉が緩み、その状態が長く続くと骨盤がゆがむ原因になることもあります。
【産後、感じやすい症状】
産後、骨盤の開きによりさまざまな症状が現れることがあります。
◆腰痛や肩こり
骨盤に開きが生じると、骨盤を支えている背骨や、連動している下半身にもゆがみが生じることがあります。
すると次第に全身の筋肉バランスに乱れが生じ、余分に負荷がかかることで肩こりや腰痛などが発症しやすくなります。
◆下半身太り
骨盤が正しい位置に戻らず、血流が悪くなることでリンパの流れも悪くなり、老廃物が蓄積しやすくなります。
また、新陳代謝も低下しやすいため、ボディラインの乱れや肥満につながることがあります。
腰周りの血流やリンパの流れが悪くなると、脂肪燃焼が低下し、下半身太りの原因となる場合もあります。
◆О脚、X脚になりやすくなる
骨盤と股関節は密接に関わっており、骨盤の開くことで脚にゆがみが生じることがあります。
脚がゆがむことで股関節にもねじれが生じ、股関節の下にある膝や足首も同様にねじれてしまいます。
その結果、重心の位置がずれやすくなり、内側もしくは外側の筋肉が発達して凝り固まり、O脚やX脚になりやすくなります。
◆尿漏れや頻尿などの尿トラブル
前述でもお伝えしたように、産後に骨盤を支える骨盤底筋群が弱まることで、尿トラブルが起きやすくなり、頻尿から常にトイレを探すようになったり、ふとした動作で尿漏れが生じることもあります。
◆生理不順などの体調のトラブル
骨盤にゆがみが生じると、臓器の機能低下にもつながることがあります。
臓器の機能が低下してしまうと、生理不順や体調不調などが起こりやすくなります。
特に、腸の機能が低下すると腸内細菌のバランスが崩れやすく、自律神経のバランスにも乱れが生じ、精神的に不安定になったり不眠症状が現れる場合があります。
産後は、定期的に骨盤のケアを行いましょう
前述でもお伝えしたように出産後、半年ほどは骨盤の定期的なケアが大切です。
骨盤には腹筋群と骨盤底筋群という筋肉がついているため、この筋肉の機能を回復させることで骨盤を正常な状態に戻すことが期待できます。
また、産後は無理な姿勢で骨盤に負担をかけないように、正しい姿勢やトレーニングを知ることも重要です。
ここでは、普段の日常生活で行える骨盤の改善方法をご紹介します。
【骨盤底筋群を動かすトレーニング】
出産によりダメージを受けた骨盤底筋群を、動かすことで強化し骨盤を正常な状態へと導くトレーニングです。
尿漏れや内臓下肢によるポッコリお腹の改善にもつながります。
<トレーニング手順>
1.仰向けになり、膝を立てます
2.息を吐きながら、おしりの穴を締め、吸う息で緩めます
3.「2.」を繰り返し行いましょう
4.内ももにクッションなどを挟むとさらに効果が期待できます
【腹筋群強化トレーニング】
腹部のインナーマッスルを鍛えることで、骨盤の正常な状態をサポートできます。
また腹筋を鍛えることでお腹の引き締め効果はもちろん、姿勢の保持にも欠かせない筋肉のため、腹筋を強化することで骨盤への負担を軽減します。
出産後すぐに始めるのではなく、9週間ほど経過してから始めましょう。
<トレーニング手順>
1.仰向けなり、膝を立てます
2.息を吐きながらおしりの穴を締めて、お腹をへこませます
3.呼吸を続けながらできるだけ「2.」で作った状態をキープします
4.そのまま脚をゆっくりと地面から離していき、すねが地面と平行になるまで上げます
(腰が反らないように注意しましょう!)
5.余裕があれば左右にゆっくり膝を動かしていきます
6.最後に足をゆっくり下ろします
【座り姿勢の改善】
正座の状態から両脚を八の字に曲げてお尻を床につけた、いわゆる「ペタンコ座り」や正座の状態から両脚を同じ方向の横に出した「横座り」などは骨盤底筋群が広がり、産後の骨盤に影響が大きいです。
もし、そのような座り方をされている場合は、なるべく控えるよう意識するとよいでしょう。
産後におすすめの座り方や意識するポイントをご紹介いたします。
◆正座
正座は、骨盤が後ろに倒れづらく背中が丸まりづらいため産後に良い座り方の1つです。
正座が苦手な方は、クッションや丸めたタオルを両足のかかとの間で挟み、お尻を乗せることで正座がしやすくなります。
◆電車の中や作業中の椅子の座り方
1. 背中を伸ばして少し浅めに座ります。
2. 床につけた両足は肩幅に開き、肩とお腹の力が入らないようにリラックスしながら、深めに腰掛け骨盤を立てて座りましょう。
ボディケアYAT’s【産後の骨盤の開き】アプローチ方法
産後の骨盤の開きは妊娠中から徐々に起こってきます。
女性は妊娠すると「リラキシン」というホルモンが体内から分泌されます。
このリラキシンは出産がスムーズにできるように筋肉、関節、靭帯をゆるめ産道を広げる作用があります。
そのため何もケアしていないと骨盤を支える組織が緩んだまま開いた状態になってしまいます。
当店では姿勢分析や可動域の確認を行い原因となる箇所を見つけ、骨盤矯正、姿勢矯正、もみほぐし、ストレッチを行い正常なポジションに戻しその状態を維持するためにインナーマッスルを鍛えるEMSを行い維持させていきます。
定期的に施術やトレーニングを行い整えることも大切ですが、ご自宅で出来るセルフケアや普段の姿勢も予防として重要になりますので来店時に順次指導させていただきます。
まずは気軽にお問い合わせください。
著者 Writer
- 店長:藤村 祐也
(フジムラ ユウヤ) - 生年月日:10月23日
血液型:B型
趣味:スポーツ観戦
担当施術:もみほぐし、姿勢ストレッチ
関連コラム Column
症状からメニューを選ぶ Select Menu
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
当院おすすめメニュー Recommend Menu
当院のご紹介 About us
【公式】ボディケアYAT's 公式SNSアカウント ボディケアYAT'sではLINE・Instagram・Facebook・Twitterを運用中!
【公式】ボディケアYAT's 公式SNSアカウント ボディケアYAT'sではLINE・Instagram・Facebook・Twitterを運用中!
【公式】ボディケアYAT's
公式SNSフォローお願いします!
- 新しい施術のご案内をしています!
- 受付時間変更などのご案内をしています!
- LINE[公式]でもご予約可能です!