自律神経の乱れによくある症状
-
原因は
わからないが
身体が
不調気味だ -
最近、不規則な
生活が
続いている -
小さなことに
イライラする
ようになった -
ほてりやめまい
がするように
なった
心身を支える自律神経をリセットしましょう
自律神経の乱れと言葉を耳にしたことはないでしょうか。
自律神経は人間の体内活動を24時間支えており
交感神経と副交感神経の二種類で成り立っています。
この交感神経と副交感神経のバランスが乱れてしまうと
心身ともにさまざまな不調が起こることがあります。
原因はわからないが不調が続いているという方は、
自律神経失調症も視野に入れて考えてみましょう。
自律神経の乱れ
改善メニュー Recommend Menu
-
「もみほぐし」という言葉は耳にしたことがあると思いますが、その特徴や役割をご存じでしょうか?
「もみほぐし」はけがの回復や症状の早期改善効果が期待できます。
もみほぐしの特徴を知ってご自身に合った施術を受けましょう。 -
あなたは正しい姿勢をとれていますか?
どのような姿勢をしているのか、自分ではなかなか分かりにくいものです。
猫背や反り腰の自覚がある方もない方も、正しい姿勢をキープするのは簡単なことではありません。
姿勢調整は本来あるべき姿勢に導くことを目的としています。
プロの施術を受けて、身体を正しい姿勢に変えていきませんか? -
スポーツや体育の授業などで必ず行うストレッチ。
昔はしていたけどしばらくしていない方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ストレッチはケガの予防だけでなく、身体の不調を改善する効果が期待できます。
正しいストレッチのやり方を知って健康な身体を目指しましょう。 -
岩盤エクササイズではボディメイクと体質改善が、なんと寝てるだけでできてしまいます。
身体を温めながらインナーマッスルを鍛えることで基礎代謝を上げ、冷え性への効果はもちろん根本的な体質改善を進めていきます。
太りにくくて痩せやすい健康的な身体を手に入れませんか?
-
足が疲れやすかったり、むくみやすい方はいませんか?
そんな方には足裏とふくらはぎにアプローチするリフレクソロジーやオイルトリートメントがおすすめです。
ふくらはぎは第二の心臓と呼ばれ、血流改善や疲労回復にとって重要な場所です。
また、足裏にはたくさんの神経がめぐっており、全身の部位とつながっています。
リフレクソロジーやオイルトリートメントで疲労から回復しましょう。 -
「鍼治療」がどのようなものかご存知でしょうか?
「鍼治療」は疾患や症状に適した経穴(ツボ)や筋肉に対して、金属の細い鍼を刺入して生体に刺激を加えることで、元々身体に備わっている病気を治す力を高める治療法です。
自律神経失調症とは?メカニズムや原因をご紹介!
自律神経という言葉は一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。
しかし、その自律神経がどのような働きをしているかご存じでない方も多くいらっしゃいます。
今回はその自律神経について詳しくご紹介します。
【自律神経とは】
自律神経は間脳の視床下部というところにあり、内臓(循環器、消化器、呼吸器など)の活動を調整するため、自分の意思とは関係なく24時間働き続けています。
具体的には、呼吸、血液循環、体温調節、免疫、消化、排泄、生殖などの身体機能を自動的に調整し、人間が生きていくうえで必要不可欠な役割を担っています。
その、自律神経には交感神経と副交感神経の二つの神経から構成されています。
交感神経は昼間や活動時に身体の働きを活発にし、副交感神経は夜間や安静時に身体を休め、バランスを保ちながら体内環境を整えています。
【自律神経の乱れ】
不規則な生活やストレスなどで重要な働きを持つ自律神経のバランスが乱れると、身体や精神にさまざまな不調・症状が現れます。
このような自律神経が乱れた状態を自律神経失調症と呼んでいます。
自律神経失調症には4つのタイプがあります。
◆本態性型自律神経失調症
生まれつき自律神経が乱れやすく、身体が弱い方に多くみられます。
◆神経症型自律神経失調症
心配性の方や神経過敏の方に多いといわれています。
◆心身症型自律神経失調症
最も多いタイプで、日ごろのストレスを抱え込んでしまう方によくみられます。
◆抗うつ型自律神経失調症
慢性化したストレスによるもので完璧主義な方に多くみられます。
自律神経の乱れには次のような原因が挙げられます。
◆不規則な生活
◆睡眠不足
◆精神・身体的ストレス
◆疾患に付随する症状
◆ホルモンの減少(更年期障害)
◆うつ病の症状の一部
【自律神経失調症の症状】
自律神経失調症は更年期障害にも似た症状が起こり、程度や発症は個人差が大きいといわれています。
◆身体のだるさ(疲れやすい)
◆ふらつき
◆肩こり
◆便秘、下痢
◆頭痛、めまい
◆耳鳴り
◆口・喉の不快感
◆ほてり、のぼせ、発汗
◆冷え
◆動悸
◆しびれ、関節痛
◆頻尿、残尿感
◆生理不順
改善法を知って自律神経をリセットしましょう
【自律神経の乱れ改善方法】
◆整体、マッサージ
身体症状(肩こり、関節痛、頭痛など)に対しては、今出ている症状に対してアプローチすることが効果的だといわれています。
◆環境を変える
心身のストレスが原因となっている場合、現在の生活環境を可能な限り快適になるよう調節したり、人間関係で悩んでいる場合は誰かに相談したり、気分転換、趣味に没頭するといった方法が効果的です。
◆十分な睡眠
夜更かししたり激務などであまり睡眠時間が取れない方もいるかもしれませんが、休憩時間などスキマ時間は積極的に休息を取るよう意識するようにしましょう。
◆生活リズムを整える
睡眠と同様、健康的な食生活や運動を生活に取り入れたり、朝日を浴びたり生活習慣を見直してみることがおすすめです。
◆カフェインを控える
カフェインには交感神経を刺激する作用があります。
コーヒー、紅茶、カカオなど、カフェインの過量摂取などの習慣を改めましょう。
十分な睡眠をとるため、特に夜間は摂取することを控えましょう。
◆対症療法
医療機関などでは、自律神経失調症に対し自律神経調整薬や抗不安薬、睡眠薬などを処方してもらうことが出来ます。
またうつ病や不安症が関係している場合は、SSRIなどの抗うつ薬も処方してもらうことが可能です。
一度相談をしてみるのもよいでしょう。
【深呼吸で自律神経のコントロール】
自律神経は人間の意志とは無関係に機能していますが、深呼吸によって意識的にコントロールができるといわれています。
呼吸の吸う息が交感神経、吐く息が副交感神経の働きに作用します。
ご自身が交感神経が優位なのか、それとも副交感神経なのかによって変わりますが、現代は過度のストレスや目まぐるしい変化が起こり、しばしば交感神経が優位になっている方が多いといわれています。
そのような方は次の呼吸方法を試してみましょう。
◆腹式呼吸でリラックス
副交感神経の働きが高まるよう、特に吐く息を意識して腹式呼吸をしましょう。
①背筋を伸ばして、鼻からゆっくり息を吸い込みます。
②おへそに空気を貯めていくイメージで筋肉を使いながらおなかをふくらませます。
③つぎに、吸うときの倍くらいの時間をかけて、お腹をへこませながら口からゆっくりと息を吐き出します。
④これを5回繰り返します。慣れてきたら10~20回を目指してみましょう。
ボディケアYAT’s【自律神経の乱れ】アプローチ方法
自律神経の乱れが起きてくると、疲労感やめまい、ストレスが溜まってしまう、無気力感などさまざまな身体の不調が起こることがあります。
当店では、自律神経の乱れがある方におすすめしている施術がリフレクソロジーと岩盤エクササイズです。
リフレクソロジーを行うことで、内臓や身体の器官に働きかけ体内のエネルギーを活性化させ疲労の改善を図ります。
また、足裏への心地良い刺激により自律神経が整えられ、よりリラックスできるようになり、ストレスの解消、精神の安定にもつながります。
岩盤エクササイズでは、複合高周波EMSによるインナーマッスルへの刺激を行うことで、深部の血流の改善を促していきます。
さらに岩盤ヒートマットで外側からも熱を加えることで、より血流がよくなり代謝機能が向上し自律神経を整える効果が期待できます。
普段の生活の中でも改善点が必要になるので、セルケアや生活指導のアドバイスもさせていただきます。
まずは身体の不調を感じているのであれば気軽に相談してください。
著者 Writer
- 店長:藤村 祐也
(フジムラ ユウヤ) - 生年月日:10月23日
血液型:B型
趣味:スポーツ観戦
担当施術:もみほぐし、姿勢ストレッチ
関連コラム Column
症状からメニューを選ぶ Select Menu
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
当院おすすめメニュー Recommend Menu
当院のご紹介 About us
【公式】ボディケアYAT's 公式SNSアカウント ボディケアYAT'sではLINE・Instagram・Facebook・Twitterを運用中!
【公式】ボディケアYAT's 公式SNSアカウント ボディケアYAT'sではLINE・Instagram・Facebook・Twitterを運用中!
【公式】ボディケアYAT's
公式SNSフォローお願いします!
- 新しい施術のご案内をしています!
- 受付時間変更などのご案内をしています!
- LINE[公式]でもご予約可能です!