膝の痛みでお悩みの方へ

膝の痛みによくある症状

  • 膝を曲げると
    痛みが走る

  • 歩くと膝に
    痛みが出る

  • 膝に違和感を
    感じる

  • 立ち上がると
    膝に痛む

膝に違和感を感じた時は早めの処置をしましょう

普段の生活の中で、歩いているとき立ち上がったときに、
膝に痛みや違和感を覚えることはありませんか?

歳を重ねるごとに膝の痛みを訴える方は増える傾向があります。

初めのうちは膝に違和感がある程度かもしれませんが、放置すると痛みが徐々に強くなり、
日常生活にも大きく影響を及ぼすこともあります。

膝に違和感や痛みを覚えたら早めに対処し、早期改善を目指しましょう。

膝の痛み
改善メニュー Recommend Menu

膝の痛みを感じる原因とは

膝は、歩く、走るなどの日常的な動作でも酷使することが多く、負荷の積み重ねから痛みを感じやすい「関節」だといわれています。

運動量が減っていたり、肥満気味になりやすい中高年以降になると膝に痛みを感じる方が多くなる傾向があります。

そんな中高年以降にお悩みの方が多い「膝の痛み」ですが、お若い方であっても痛む場合があります。

今回は、どのような場合に膝に痛みを感じるのか、考えられる原因をご紹介します。

 

 

【膝関節とは】

 

膝は、ももとすねをつなぐ部分に位置し人体の中でもっとも大きい「関節」だといわれています。
この膝関節があるおかげで、私たちはさまざまな姿勢や動作を行うことができています。
そのため、この関節に不調を感じると日常生活に大変不便を感じるようになります。

膝関節は、太ももの骨「大腿骨」、すねの骨「脛骨」、お皿部分「膝蓋骨」3つの骨が組み合わさった構造をしています。
それぞれの骨の周りには軟骨が覆っており、動きをスムーズに行えるよう潤滑油の役割をしています。
また、膝関節の周りにはさまざま筋肉や腱、靭帯などがつき膝関節の安定を保っています。

動作時、膝関節には、体重の約2倍、階段の昇り降りでは約4倍もの負荷がかかっており、複雑な動きを行うことも多く特に痛みを感じることが多い部位だといわれています。

 

【膝の痛みの原因】

 

膝の痛みは、関節の内側に痛みがあるか外側に痛みがあるかによって、考えられる原因が異なります。

 

■内側が痛む場合

◆変形性膝関節症

膝の痛みの原因として最も多いのが変形性膝関節症です。
変形性膝関節症は、「膝関節に発症する慢性の関節炎」となり膝の関節の軟骨が摩擦などですり減り狭くなった状態を指します。

原因は膝関節を覆っている軟骨の老化が影響していることが多いですが、O脚などの脚の形や肥満による膝関節への負荷、更年期によるホルモンバランス変化なども影響しているといわれています。
そのため、中高年以降の女性に痛みを感じる方が多い傾向があります。

初期は、歩き始めに痛む程度で少し休憩を挟めば収まりますが、病状が進むと常に痛みを感じ歩くことが難しくなります。
またこのときには、足に変形がみられるようになったり、水が溜まるなどの症状が現れるようになります。

 

◆内側半月板損傷(ないそくはんげつばんそんしょう)

半月板とは、太ももの骨「大腿骨」とすねの骨「脛骨」の間にある軟骨で膝にかかる負荷を吸収する役割を担っています。

その半月板の内側が損傷した状態を内側半月板といいます。
中高年以降の女性に多く発生する傾向があり、膝の機能が急激に悪化してしまう特殊な半月板の断裂症状になります。

階段の利用や散歩、溝を飛び越える際の着地の場面で受傷することが多く、体重が膝に加わった状態で膝をひねる・衝撃をうけるなどすることで発生します。

適切な処置を行わないと膝関節壊死や変形性膝関節症などにつながる場合もあるので注意が必要です。

 

■外側が痛む場合

◆外側側副靱帯損傷(がいそくそくふくじんたいそんしょう)

外側側副靱帯とは膝関節や肘(ひじ)関節、足関節などの関節外側に位置する骨と骨をつなぐ靭帯のことをいいます。

外側側副靱帯の損傷は膝が外側に向かって折れるような負荷や膝を捻る動作などが原因で起こることが多いです。

特に接触の多いコンタクトスポーツで起きることが多く、具体的にはラグビーなどで内側からタックルされた時や、相撲や柔道などで相手に倒された時などに発生します。
また交通事故による衝撃でも起こることがあります。

外側側副靱帯が損傷すると、膝の外側全体または、外側半月板周囲に痛みを感じ、病状が進むと、膝に強い腫れや痛みがでて、運動ができなくなることもあります。

 

◆腸脛靭帯炎(ランナー膝)

腸脛靭帯(ちょうけいじんたい)とは、太ももの外側についている太い靭帯のことを指します。
腸脛靭帯炎は、屈伸運動やランニング、ジャンプなどにより、腸脛靭帯が大腿骨外顆(大腿骨の膝にある外側のでっぱり)と過剰に接触することで炎症が起き、膝の外側に痛みが生じます。

特にマラソンなどの長距離ランナーに発症することが多いことから、ランナー膝と呼ばれています。
摩擦などのストレスが膝に蓄積されることで生じるため、運動や仕事などで膝に負荷をかけたときに痛みを生じます。

この症状が発症したまま、ランニングを続けていると、痛みのために走れなくなることもありますので、できるだけ膝を動かさないように生活することが大切です。

膝を痛めたときの対処法とその後の予防法

膝に強い痛みを感じたら、安静にすることが大切になりますが、場合によっては全く動かないことで症状の悪化につながることもあります。
そのため、無理のない範囲で身体を動かすようにしましょう。

ここでは痛みが生じたときの対処法や、膝が痛くならないための予防法をご紹介します。

 

【膝を痛めた際の対処法】

 

膝に痛みが生じた際に、自身ですぐに実践できる対処法があります。
誤った方法で処置をしてしまうと、かえって悪化してしまうこともあるため正しく対処しましょう。

 

◆膝を痛めてすぐは冷やす

膝を痛めると熱感や腫れを感じることがあります。
痛めた膝が反対の膝に比べて膨らんでいたり赤くはれている場合は熱を持っていると考えられます。
このようなときは、水で濡らしたタオルやアイスパックなどを使って患部を30分程度冷やし安静にしておきましょう。

 

◆慢性的な膝の痛みは温める

「温める」といっても、特別な器具や設備等を準備する必要はありません。
いつもよりお風呂にゆっくり浸かり、お風呂の中でゆっくり曲げたり伸ばしたりを繰り返しましょう。
膝が温まることで血行が良くなり、筋肉や軟部組織がほぐれ関節の動きがスムーズになります。

 

【膝の痛み予防方法】

 

膝の痛みを感じないようにするためには、日常から膝周りの筋肉を強化したり、負担のかかりにくい姿勢を意識することが大切です。

 

◆膝を意識した適度な運動とストレッチ

日常的に膝を強化する動きを意識するようにしましょう。
運動する時間を作ることが難しいという方は、一駅分歩いてみたり階段を利用するなど工夫してみるとよいでしょう。

また、お風呂上りなど、身体が温めっているときに膝のストレッチを行うことも有効です。
膝周りの筋肉の柔軟性を高め、さまざまな負荷への耐性をつけましょう。

 

◆姿勢の改善

長時間デスクワークなどを続ける生活や、猫背や反り腰などの不良姿勢がくせになっていると、筋肉に偏った負荷が生じ「身体にゆがみ」が発生しやすくなります。

身体にゆがみが発生すると、全身のバランスがくずれ膝にも過度な負担がかかりやすくなります。
普段から正しい姿勢を心がけ、身体のゆがみにつながる「身体の片方に偏った負荷が生じるくせ」を直すようにしましょう。

ボディケアYAT’s【膝の痛み】アプローチ方法

膝の痛みは、膝周辺の筋力低下、姿勢不良、骨盤のゆがみから筋肉のバランスが崩れて負担がかかり痛みにつながることが多いです。
このような場合、膝だけにアプローチをしても一時は良くなるかもしれないですが、根本的な原因を見つけないと繰り返し痛みが出てしまいます。

当店では、姿勢分析カウンセリングで原因を見つけていきます。
筋肉に対してはもみほぐしストレッチ、姿勢や骨盤に対しては姿勢矯正骨盤矯正を行いゆがみを整えます。

正常なポジションを維持していくには運動や筋力トレーニングが大切になりますので、岩盤エクササイズにてインナーマッスルのトレーニングや自宅でできるセルフエクササイズやトレーニングを指導します。

 

定期的に施術を行い整えることも大切ですが、ご自宅で出来るセルフケアや普段の姿勢も予防として重要になりますので来店時に順次指導させていただきます。

まずは気軽にお問い合わせください。

痛みが強い場合や膝の動きが顕著に低下している場合は、系列の整骨院や提携病院をご紹介する場合もございます。

著者 Writer

著者画像
店長:藤村 祐也
(フジムラ ユウヤ)
生年月日:10月23日
血液型:B型
趣味:スポーツ観戦

担当施術:もみほぐし、姿勢ストレッチ
 

  関連コラム Column

   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:ボディケアYAT's
住所〒136-0072 東京都江東区大島6-9-15 吉原ビル1階
最寄:大島駅A4出口徒歩1分
駐車場:なし
                                 
受付時間
【平日】
10:00〜 21:00
(最終受付21:00)
- -
【土日祝】
9:00〜 18:00
(最終受付18:00)
- - - - -
定休日:月末の水曜日

【公式】ボディケアYAT's 公式SNSアカウント ボディケアYAT'sではLINE・Instagram・Facebook・Twitterを運用中!

【公式】ボディケアYAT's 公式SNSアカウント ボディケアYAT'sではLINE・Instagram・Facebook・Twitterを運用中!

【公式】ボディケアYAT's
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています!
  • 受付時間変更などのご案内をしています!
  • LINE[公式]でもご予約可能です!