寝違えによくある症状
-
朝起きたら
首を動かすと
激痛が走る -
目が覚めたら
首から肩に
かけて痛みが
出る -
首を自由に
動かすこと
ができない -
首を動かすと
筋肉痛のような
痛みがある
朝起きた時の首の痛み、寝違えているかもしれません
朝起きたら首に痛みを感じるという経験がある方は多いのではないでしょうか?
これは一般的に「寝違え」といわれている症状であることが多いです。
※痛みが強くなる場合や長期間痛みが続く場合は、別の病気の可能性も考えられますので注意が必要です。
寝違えは、長時間首に負荷がかかることで引き起こされるといわれています。
寝違えの原因を知り、寝違えが起こりにくい生活を意識しましょう。
寝違え
改善メニュー Recommend Menu
-
肩甲骨は背中上部に位置し逆三角形の形をした大型の骨です。
浮くように存在しており動かしやすくなっています。
しかし、さまざまなことが原因となり、その肩甲骨が硬くなってしまい動きに制限を感じる場合があります。
肩甲骨が動かしにくくなってしまうと背中や肩まわりはもちろんのこと、その他さまざまな症状につながります。
身体の痛みやこり感、疲労感、しびれといった症状でお悩みの方は肩甲骨が硬くなってしまっているかもしれません。 -
なかなか改善しない「肩こり・腰痛」をはじめ「不眠」「疲労感」「イライラ」「下痢・便秘」「生理痛・生理不順」といった症状でお悩みではありませんか?
一見関係なさそうな「骨盤のゆがみ」から症状が生じている可能性もあります。
骨盤は身体を支えているだけではなく、精神活動や内臓機能の調整にまで影響を与えています。
骨盤矯正によって骨盤のゆがみを解消し、症状の根本的な改善を目指していきましょう。 -
あなたは正しい姿勢をとれていますか?
どのような姿勢をしているのか、自分ではなかなか分かりにくいものです。
猫背や反り腰の自覚がある方もない方も、正しい姿勢をキープするのは簡単なことではありません。
姿勢調整は本来あるべき姿勢に導くことを目的としています。
プロの施術を受けて、身体を正しい姿勢に変えていきませんか? -
スマホやパソコンの普及によって、最近では背中の丸まった猫背を気にされている方が増えています。
猫背といえば見た目がまず気になりますが、肩こり、腰痛をはじめ全身の不調にもつながりやすくなります。
「猫背矯正」は日常でゆがんだ骨格を矯正し、猫背の改善を目指していきます。
猫背矯正によって背中の伸びた正しい姿勢を取り戻しませんか? -
スポーツや体育の授業などで必ず行うストレッチ。
昔はしていたけどしばらくしていない方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ストレッチはケガの予防だけでなく、身体の不調を改善する効果が期待できます。
正しいストレッチのやり方を知って健康な身体を目指しましょう。
寝違えが起こる症状や原因について
朝起きた際に首に激しい痛みを感じたら、「寝違え」である可能性が高いです。
寝違えの原因は主に睡眠中の姿勢が多いですが、身体に合わない寝具を使用していることも原因の一つだといわれています。
寝違えが多い方は、原因がなにかをしっかり把握することで予防につながります。
寝違えを繰り返すことの多い方は、背景に発生しやすい原因が隠れているかもしれません。
寝違えを引き起こしやすい状況をご紹介します。
【寝違えとは】
寝違えとは、首の周りの血液の流れが不足したり、筋肉の一部が痙攣、首の筋肉の炎症が起こっている状態を指します。
炎症が起こるため、痛みや違和感が発生します。
頭を支える筋肉が固まり、上や後ろを向く時に痛みが生じる場合が多いです。
【寝違えの種類】
寝違えには「中心部分を傷めている場合」と「筋膜を傷めているケース」の2種類があるといわれています。
◆中心部分を傷めている場合
首を回したときに、右側に痛みを感じる場合は筋肉の中心部分が傷ついている可能性があります。
◆筋膜を傷めている場合
また、首を回したときに左側に痛みを感じる場合は筋膜(筋肉の表面を覆う膜)が傷ついている可能性が高いです。
筋膜を痛めている場合は、痛みが強く回復までに時間がかかる傾向にあります。
【寝違えを引き起こす主な原因】
実は、寝違えはレントゲンなどの画像検査を行っても異常がみられない場合が多くその原因は一つに特定されていません。
しかしどのような場合に、発生することが多いのかはある程度わかってきています。
◆寝ているときの姿勢が悪い
無理な姿勢で寝てしまったときに、寝違えを発症することは多いのではないでしょうか。
寝ているときの姿勢が悪いと首周りの筋肉に大きな負荷を与えてしまい寝違えを引き起こしやすくなるといわれています。
無理な体勢で長い時間過ごすことで、筋肉のねじれや神経・血管に圧迫が生じ痛みにつながります。
普段は寝返りを打って回避しているのですが、疲労が蓄積されているときやアルコールを飲んでいるときなどは、熟睡してしまい寝返りの回数が少なくなるため注意が必要です。
◆睡眠用具が合っていない
自分に合わない枕を使っていることで、首や背中に無理な負担をかけている場合があります。
枕を変えてから首周りに痛みを感じる方は枕を見直すことをおすすめします。
首に負担がかからない自分に合った高さ・硬さ・形状の枕を選びが大切です。
理想的な寝姿勢のポイントとしては「肩口から頭が10~15度の傾斜」といわれているのでその辺りを意識して購入してみるとよいでしょう。
寝違えた際の対処法や普段の生活で実践できる予防法
寝違えの原因はさまざまですが、予防法や対処法を知っておくことで未然に防ぐことができたり、症状の早期回復につながります。
【寝違えた際の対処法】
◆冷やす
寝違えた時の対処法で、「冷やせばいいのか」「温めればいいか」で迷う方は多いのではないでしょうか?
結論からいいますと、寝違えたときは患部を冷やすようにしましょう。
冷やすことで炎症を抑える効果が期待できます。
具体的な対処法としては、氷水を入れたビニールや保冷剤をタオルに巻き患部を冷やします。
腫れや痛みがひいてきたら、今度は冷やし過ぎないように注意しましょう。
冷やした後は、首を無理に動かさず安静にしましょう。
安静にすることで自然に痛みが軽減していきます。
◆湿布を貼る
炎症を抑えるために湿布を貼るのも効果的です。
しかし、あくまで痛みが軽減している状態なので、痛みが弱まったと思っても無理に動かさないように注意しましょう。
【寝違えの予防法】
◆床やソファーで寝ない
深酒をした時や、仕事で疲れてしまった時などはベッドや布団以外の場所で寝てしまうことが多いです。
床やソファーなどで寝てしまうと、無理な姿勢となり首や背中に負担がかかりやすくなります。
普段、床やソファーなどいつもと違う場所で寝てしまうことが多い方は、布団やベッドで寝るように心がけましょう。
また、ベッドの上には物を置いたりせず、すぐに横になれるような状態にしておくとよいでしょう。
◆枕の調整
自分に合っていない枕を使用していることが、寝ている時に首や背中に無理な負担をかけている可能性があります。
枕を最近変えた、長年使ってへたってきていると感じる方は枕を再度見直してみると良いでしょう。
枕のちょうど良い高さは、使用する方の体型や体重、寝る癖、敷き布団の弾性によって変わってきます。
快適に睡眠をするには顔の仰角を約5度に保てるような枕が良いといわれていますので買い替えを検討している方は参考してみてはいかがでしょうか。
◆ストレッチ
運動不足やデスクワーク中心の生活は、寝違いを引き起こすやすい傾向があるといわれています。
寝る前にストレッチは、筋肉を伸ばし、関節への負担を少なくする効果が期待できますので、ぜひ取り入れてみましょう。
首を色々な方向へ倒して首~肩、背中周りの筋肉をほぐしておくとよいでしょう。
ボディケアYAT’s【寝違え】アプローチ方法
寝違えは、日々の生活の中で姿勢不良からくる筋肉の疲労、精神的なストレスによる筋肉の緊張、循環不良による冷えにより身体に蓄積疲労が溜まり、筋肉に負担がかかり痛みを引き起こします。
当店ではヒアリングと姿勢分析を行い、寝違えが起こるであろう原因を探し出します。
原因を一緒に把握することが改善の一歩となります。
寝違えの根本的原因は別のところにある可能性が非常に高いです。
姿勢分析によりアプローチが必要な根源を見つけそれに対しもみほぐし、姿勢矯正、ストレッチを行います。
特に重要なのは定期メンテナンスと日々のセルフケアになります。
また岩盤エクササイズにて姿勢を支えるインナーマッスルのトレーニングもメンテナンスとして最適です。
セルフケアの方法は来店時に順次指導させていただきます。
まずは気軽にお問い合わせください。
※痛みが強い場合や首の動きが顕著に低下している場合は、系列の整骨院や提携病院をご紹介する場合もございます。
著者 Writer
- 店長:藤村 祐也
(フジムラ ユウヤ) - 生年月日:10月23日
血液型:B型
趣味:スポーツ観戦
担当施術:もみほぐし、姿勢ストレッチ
関連コラム Column
症状からメニューを選ぶ Select Menu
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
当院おすすめメニュー Recommend Menu
当院のご紹介 About us
【公式】ボディケアYAT's 公式SNSアカウント ボディケアYAT'sではLINE・Instagram・Facebook・Twitterを運用中!
【公式】ボディケアYAT's 公式SNSアカウント ボディケアYAT'sではLINE・Instagram・Facebook・Twitterを運用中!
【公式】ボディケアYAT's
公式SNSフォローお願いします!
- 新しい施術のご案内をしています!
- 受付時間変更などのご案内をしています!
- LINE[公式]でもご予約可能です!